結婚式の準備を進めるなかで、
「せっかくなら盛り上がる演出もしたいけど、費用が心配…」という声はとても多いです。
実際、人気の演出でも工夫次第でコストを抑えることは十分可能!
今回は、予算控えめでもゲストに喜ばれる、人気の演出アイデアをたっぷりご紹介します。
結婚式の演出は、工夫すれば節約できる!
演出=オプション費用がかかると思われがちですが、実はそうとは限りません。
高額になりがちなのは、以下のような**「装花・映像・人件費がかかる演出」**です。
- 生花を使った演出(テーブル装飾や装花代わりのブーケ演出など)
- 映像編集を伴う演出(プロフィールムービー・エンドロールなど)
- 外注スタッフが必要な演出(司会進行つきの大掛かりなゲームなど)
これらを避けつつ、手作り・工夫・ゲスト参加型の演出を取り入れれば、費用を抑えつつ満足度もアップできます!
お金がかかりにくくて人気の演出アイデア
1. スイッチングレター
花嫁の手紙とは別に、新郎新婦からゲスト全員に手紙を配り、
特定の合図で読んでもらう演出です。感動的で時間も短く済みます。
個人個人の思い出や感謝の気持ちも伝えられるので素敵な演出です。
節約ポイント:カードは手作り or ネットで購入しても数百円レベル。
2. お菓子ばら撒き・配り演出
ブーケトスの代わりなどに、キャンディや小袋のお菓子をゲストに配るだけで一気に和みます。
- 駄菓子を詰めたプチギフト風
- 和装で「お菓子まき」は特に人気
節約ポイント:駄菓子は業務スーパーなどで安価に仕入れ可能。
3. ポーズカード
「撮影ポーズお題」としてポーズカードを用意する演出です。
テーブルごとの写真でどうしてもワンパターンになりがちな所を、面白くユーモアある形にで変更できるのがポイント。
テーブルを周ったときにポーズカードを1つ選んでもらい、引いたポーズの写真で撮るという思い出ある瞬間を残せます。
ゲストに“変顔”や“全員でハートポーズ”などのお題を見て撮影してもらったら笑いの絶えない楽しい瞬間になりそうですね。
節約ポイント:印刷1枚だけでOK。アルバムにすると笑える思い出に。
4. リングボックス演出
結婚指輪を入れる「リングボックス」を可愛くデコレーションし、
それをオープンする瞬間を演出に。花びら入り、ドライフラワー、推しカラーなど工夫自在。
はずれはキャンディーを入れる人がほとんど!比較的安価にできる演出です。
節約ポイント:既製品+DIYで低価格でも華やか。
5. キャンドルリレー
ゲスト全員にキャンドルを持ってもらい、火をつないでいく感動演出。
最後に新郎新婦のメインキャンドルへ。
1個あたりの金額が比較的安価のため、ロマンチックな演出を希望の方におすすめです。
節約ポイント:人数分キャンドル代はかかるが、比較的安価&印象深い演出。
6. ケーキ演出をチェンジ!
定番のウェディングケーキカットは、実は費用が意外と高い(数万円〜)。
代替アイデアとして:
- ドーナツタワー
- バウムクーヘン
- フルーツポンチ
- おにぎり入刀(和婚)
- フルーツタルト or クッキー山崩し
節約ポイント:ケーキを注文しなくて済む or 市販品で代用も可!
7. プチゲーム&ミニクイズ
「新郎新婦にかかわるクイズ」など、
ゲストにペンと紙で参加してもらうだけのゲームは盛り上がります。
節約ポイント:景品も1000円以内でOK。印刷物だけ準備すれば完了!
8. オリジナル格付けチェック
有名なテレビ番組のように、2択クイズを用意してゲストに選んでもらうスタイル。
例:
- 本物のコーヒー vs インスタント
- 高級チョコ vs スーパーのチョコ
節約ポイント:ネタ系なので安価で十分。会場が笑いに包まれます。
9. 似顔絵大会
ゲストがそれぞれ描いた新郎新婦の似顔絵を披露してもらう企画。
子供ゲストがいる場合も大ウケ。
節約ポイント:画用紙とペンだけで済む!
10. ファッション投票「ベストドレッサー賞」
「今日一番オシャレなゲストは誰だ!?」をみんなで投票。
ちょっと照れつつも盛り上がる演出。ベストドレッサー賞には賞品があればさらに盛り上がります。
節約ポイント:特別な道具不要。景品があればなお◎。
注意!花・映像系の演出は費用が跳ね上がる
結婚式で人気のある以下のような演出は、コスト高になりがちなので注意です。
- テーブルナンバー代わりに花を使う(装花扱いになる)
- ひとり1本の花を渡す(人数分×装花単価)
- バルーンリリース/スカイランタン(個数と手配で費用アップ)
- ユニティツリー(水を注いで“木を育てる”象徴的な演出)
→ 仕掛けが多くなるとアイテム代+演出進行費が発生。もちろん会場によるので気になる場合は要確認です!
どうしてもやりたい場合は、代替案(造花・DIY・レンタル)も検討を!
お金がなくても心が伝わるのが「演出の力」
「予算がないから演出はあきらめるしかない…」
そう思ってしまうかもしれませんが、ゲストの記憶に残るのは“気持ち”と“アイデア”です。
費用をかけずに、
- ゲスト参加型にする
- 手作り感を出す
- みんなで笑える・感動できる
この3つを意識するだけで、素敵な演出になります。
まとめ|節約派にこそおすすめ!工夫で楽しむ結婚式演出
結婚式の演出は、派手さや高額な演出だけが正解ではありません。
今回ご紹介したような節約派に向いた演出でも、ゲストの笑顔や感動を引き出すことは十分に可能です。
あなたらしい演出を、無理のない範囲で考えていくことで
「やってよかった!」と思える結婚式になるはず。
ぜひこの記事を参考に、節約しつつも思い出に残る演出を取り入れてくださいね!