結婚式を挙げると決めたものの、「どの式場にしよう…?」と迷う人は多いはず。
この記事では、筆者の実体験をもとに、後悔しない式場探しの方法と、おすすめサイト6選をわかりやすくご紹介します。
式場探しは「段取り」と「情報の見極め」が命!
まずは、効率的に式場を選ぶためのステップをご紹介します。順番に進めることで、迷いがちな式場選びがグッと楽になります。

【STEP1】気になる式場を「お気に入り」して候補を絞ろう
ゼクシィ・マイナビ・ハナユメなど、自分に合った使いやすいサイトで検索しましょう。
雰囲気、アクセス、予算感などをもとに「気になる式場」を5~10件程度に絞って、お気に入りに登録するのが第一歩です。
【STEP2】リアルな口コミをチェック!
候補が絞れたら、口コミサイトを活用して、実際の声を確認します。
■ ウエディングパーク/みんなのウェディングを活用
- 実際に式を挙げたカップルの声が豊富
- 具体的な見積明細や「どこで値上がりしやすいか」などもわかる
- ゲスト目線の口コミも参考に!
■ SNS(X・Instagram)でもチェック
- ウェディング系のハッシュタグや、式場名で検索
- 式場公式アカウントのタグ付け投稿から、実際の投稿者のリアルな体験が見える
式場にはSNSアカウントがあることも多いため、公式アカウントの投稿やタグ付け投稿、フォロワーから実際に結婚式を挙げた人の投稿を見るのも参考になります。
【STEP3】特典が一番お得なサイトからフェア予約!
ブライダルフェアの予約は、特典が一番多いサイトを選ぶのが賢い選択。
ただし、キャンペーンには事前エントリーや条件の確認が必須です。必ず公式でチェックしてから予約しましょう。
おすすめの式場探しサイト6選【特徴・メリット・注意点】
特典は時期によって変わりますので、以下で紹介したサイトの特典を比較してもっとも得点の大きいところで予約するのがおすすめです。特典をもらうには条件があるので、きちんとエントリーや必要条件を確認した上で、予約を進めることが重要です。
1.ゼクシィ
メリット
- 掲載数が圧倒的に多い◎ 全国ほぼすべてのエリアを網羅している
- 資料請求やブライダルフェア予約で特典(ギフト券など)がもらえることも!
- 式場選びから指輪、ハネムーン情報までトータルでサポートするサービスを提供
デメリット
- 情報量が膨大すぎて迷いやすい
- 人気順表示だと広告料に影響されている可能性も
2. マイナビウエディング
メリット
- プレ花嫁向けの特集や限定キャンペーンが豊富(ギフト券プレゼントなど)
- 「費用シミュレーション」機能があり、予算感をつかみやすい
- サポートが手厚い(電話やLINEで相談できる)
デメリット
- 地方(特に地方都市・田舎)だと掲載式場数が少ないため注意
- 特典目当てで申し込みすぎると管理が大変
3. ハナユメ(Hanayume)
メリット
- 「ハナユメ割」という独自の割引制度で大幅値引きされることがある
- 1年以内に結婚式を考えているカップルに強い(短期準備向き)
- サロン相談(無料)がわかりやすく評判が良い
デメリット
- 新郎新婦側にスピード感(1年以内)が求められるので、じっくり準備したい人には向かないかも
- すべての式場が「ハナユメ割」対象ではないため注意
4. ウエディングパーク(Wedding Park)
メリット
- 実際のカップルの口コミが豊富でリアルな意見を知ることができる
- 写真投稿も多く、式場の雰囲気がイメージしやすい
- フェア情報が細かくまとまっている
デメリット
- 写真や口コミの質にばらつきがある(主観的なものが多い、担当者による)
- キャンペーンは他サイトに比べるとやや地味
5. トキハナ(TokiHana)
メリット
- 仲介手数料なし=式場直接契約できるので費用の透明性あり
- 本当に自分たちの希望重視で探したい人向け
デメリット
- まだ比較的新しいサービスなので、対象エリアや提携式場数は大手より少ない
- 自分である程度リサーチできる人向き
6. みんなのウェディング
メリット
- とにかく口コミ数が多い!式場ごとの「リアルな意見」が細かく見られる
- 実際の「費用明細」も投稿されていて、具体的な見積もり例が参考になる
- 口コミ内容に厳しい基準があるため、やらせ口コミが少ない
デメリット
- 式場探しというより「情報収集」向きのサイトなので、フェア予約やキャンペーン活用にはやや弱め
- 口コミが厳しめなものも多いので、人によっては不安を感じやすい
【比較まとめ】サイトの特徴早見表
サイト名 | 運営会社 | 特徴 |
---|
ゼクシィ | リクルート | 業界最大手。安心感&掲載数No.1 |
マイナビ | マイナビ | キャンペーン&費用シミュレーションが魅力 |
ハナユメ | エイチーム | ハナユメ割でコスパ◎ |
ウエディングパーク | リクルート傘下 | 口コミ特化型 |
みんなのウェディング | じげん | 口コミ量が圧倒的。費用明細も豊富 |
トキハナ | リクシィ | 新興ながら独自モデルで人気上昇中 |
全体的に安心して使えるサイトです。
ゼクシィ、マイナビ、ハナユメ、ウエディングパーク、みんなのウェディングは → ほぼ大手・上場系 or それに準ずるような規模の会社です。
トキハナはまだ新興だが、怪しい会社ではないため、どちらを使っても問題ないでしょう。
ただ、最後の契約書類だけは自分でちゃんと目を通して確認することが重要です。
結婚式場探しは「比較・検討・予約」の順で後悔なし!
今回ご紹介した6つのサイトは、いずれも信頼性が高く安心して使えるサイトです。
気に入った会場を見つけたら、特典が最も充実しているサイト経由で予約するのが、費用的にも満足度的にもおすすめ!
結婚式は一生に一度の大きなイベント。
大切な時間とお金をムダにしないために、情報をしっかり集めて、納得いく式場選びをしてくださいね。
この記事が、あなたの式場探しのヒントになりますように!
コメント
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。